ワークショップのイメージ画像

ツナグヒラク の ワークショップ

ワークショップでは、複数の参加者同士の相互作用の中から様々な体験、気づき、学び、創造などを得ることができます。私たちはそのための場づくりのお手伝いをいたします。ツナグヒラク製品を使ったものに限らず、様々なワークショップのデザイン、運営、ご相談を承っております。上の「お問い合わせ」よりお気軽にお問い合わせください。

今まで企画・実施した主な実績

  • 小学生を対象とした身体表現とメディア表現を融合した体験ができるワークショップ
  • 大学生を対象としたアイデア創出プロセスを体験できるワークショップ
  • 社会人を対象とした異業種交流しながらワクワクする仕事について考えるワークショップ
  • 聴覚に障害を持つ大学生を対象とした社会に出た後のことを体感的に考えるワークショップ
  • 特定の企業のインターンシップ参加者を対象とした就職後の生活をイメージできるワークショップ
  • 社会人を対象としたワーク・ライフ・バランスを考えるワークショップ
  • 婚活に興味を持つ人を対象とした婚活サービス入会後の活動をイメージできるワークショップ
  • 自治体、企業様などよりご依頼いただき、その他、多種多様なワークショップの企画・運営実績があります。

ご依頼から実施までの流れ

1 お打ち合わせ

目的、日時、場所、制約、対象者の人数、属性、関係性などを伺います。特に目的については、実施前に比べて参加者にどのような変容をもたらしたいか、成果物としてどのようなものを期待するかなど、出来るだけ丁寧にお聞きして、具体的なイメージを共有したいと思います。

2 プログラムデザイン

まず、目的を達成するためにどのようなメインワークが最適かを考えます。 次にメインワークを効果的に行うためには参加者はどのような状態になっていることが望ましいか、予測される開始時の状態からその状態に無理なく変化させるにはどのようなアイスブレイクが必要かなど、段階を追って考えます。 また、メインワークの後に、そこでの体験を気付きや学びとして参加者自身の中に定着させるためにどのようなリフレクションが適当かなども考えます。 この際、読んだり聞いたりしただけの知識ではなく、自分自身が経験したことのあるアクティビティをベースに、そこから選択、応用するようにしています。 このように大きな流れを描いた後、それぞれのアクティビティについて、問い、グループサイズ、空間デザイン、使用するツールなどの詳細を詰めて、プログラムを設計していきます。

3 プログラムのご提案と調整

設計したプログラムをご説明し、ご希望と合わない部分があればその調整について、また当日の準備などの詳細についてご相談させていただきます。 その際、必要に応じてプログラムのデモや試行を行うこともあります。 その結果を受けてプログラムの調整と当日の準備を進めます。

4 当日のファシリテーション

部屋や什器、使用するツール、スライドやBGM、参加者の名簿や配布物など必要に応じた準備を行い、参加者をお待ちします。 ワークショップが始まると基本的にはプログラムデザインに従った進行を行います。 しかし、ワークショップは生ものですので、参加者の様子を注意深く観察し、場をよく見ることを大切にしています。 それに応じて、適切な声掛けやグループワークへの介入などを判断しつつ、プログラムを調整しながら進めていきます。 これを可能にするために、あらかじめ調整可能部分をプログラムデザインに埋め込んでおきます。

5 振り返り

次回への改善のためにも、当日終了後あるいは後日、関係者による振り返りを実施するようにしています。

お問い合わせフォーム

お名前
メールアドレス
(再度入力)
問合せ内容

個人情報の取扱いについて

ご記入いただいた個人情報は、お問い合わせへの対応および確認のためのみに利用します。 また、この目的のためにお問い合わせの記録を残すことがあります。