居酒屋のバナー画像

「居酒屋えいあい」 遊び方

謎メニュー妄想ゲーム「居酒屋えいあい」の詳しい遊び方をご紹介します。

入っているもの

最初に読んでね

最初に読んでね 1枚

アバター

アバター 6個

お品書き

お品書き 30枚

サービス券

サービス券 36枚

 
別途、スマートフォン等、QRコードからWebにアクセスできるものを、各自ご用意ください。

準備

好きなアバターを各自1つずつ手元に取ります。

注文

注文画面

お品書きを見ながら、みんなで相談して注文する(ゲームのお題とする)もの1つ決めます。

決めたお品書きのQRコードを、誰かひとりが読み取ってください。

読み取ったスマホの画面にあらわれたQRコードを、他の人に読み取ってもらってください。

全員が読み取ったら、「注文完了」ボタンを押してください。

妄想

妄想画面

選んだものがどんな料理かを妄想して、 メニューの紹介文のような文章で、スマホの入力欄に書き込んでください。

答え合わせの時に、誰が書いたかわかるように、 ニックネーム欄にお好きな呼び名を入れてください。

入力が終わったら送信ボタンを押して、全員の入力が終わるのをお待ちください。 終わったら「みんなの妄想終わりました」ボタンを押してください。

共有

共有画面

みんなの妄想にこの店の料理を加えたものが一覧で表示されます。

AIが考えたこの店の料理がどれなのか、みんなで「あーだこーだ」と考察してみてください。

みんなが自分の中で「これだ!」というのが固まったら、「投票用表示」ボタンを押してください。

投票

投票画面

それぞれの画面に1つあるいは2つの料理がランダムに表示されます。 自分の書いたものとは限りません。 みんなの手が届くテーブルの中央などにみんなのスマホを並べて、投票の場を作ってください。

「これがAIの料理だ」と思うところに、せーので自分のアバターをおいてください。

全員がおけたら、「みんなアバターおきました」ボタンをそれぞれのスマホでおします。

答え合わせ

答え合わせ画面

それぞれの画面に妄想の作者名が表示されます。

あいちゃんが持ってきたのが、AIが考えたこの店の料理です。 赤枠で囲まれて表示されます。

この店の料理を当てた人はサービス券を2枚もらえます。 また、自分の書いた妄想におかれたアバターがあれば、 その数だけ(だませた人の数だけ)サービス券がもらえます。

次のお品書きを選んで2品目に挑戦してください。 3品終わったところでサービス券をたくさん獲得した人が勝ちです。

Q&A

  • Q この店の料理は、その都度AIが考えてるの?

  • A 3種類のAIが生成したものを、一つのお品書きごとに十数種ストックしていて、その中からランダムに取り出しています。

  • Q この店の料理説明に、誤字や間違った解釈に基づくと思われる部分がありますが?

  • A AIは必ずしも正しいことを言うとは限りません。そのような部分もあえてそのままにしてあります。

  • Q みんながスマホを使えないと遊べない?

  • A 主に紙とペンを使った遊び方もあります。大将1人と客に分かれます。客はスマホを使いません。全員が手元にメモ用紙と筆記具をご用意ください。テーブル上に1~人数+1の番号を書いた紙をおきます。大将はお品書きのウラの紙ペン用QRコードを読み込みます。その後は大将のスマホ画面の説明に沿ってお楽しみください。

  • Q 「さあ、本物はどれ?」でスマホを並べてアバターをおくのがやりにくい。

  • A 画面消灯までの時間を長めに設定してみてください。画面が見にくい場合などは、番号を書いた紙をテーブルにおき、各自のデバイスに表示された妄想一覧から選んだ番号にアバターをおいて、そのあと「リスト表示のまま答え合わせ」を押してください。

  • Q どうしても妄想を思いつきません。何とかなりませんか?

  • A 入力欄に何も入力せずに送信ボタンを押すとパスできます。パスしてもゲームには参加できます。この店の料理をあてることに集中しましょう。

  • Q サービス券はどこのお店で使えますか?

  • A 「居酒屋えいあい」はあなたの心の中にあります。ご自分でお飲みものを用意してお楽しみください。

お問い合わせフォーム

お名前
メールアドレス
(再度入力)
問合せ内容

個人情報の取扱いについて

ご記入いただいた個人情報は、お問い合わせへの対応および確認、ツナグヒラクの情報をお届けするためのみに利用します。 また、この目的のためにお問い合わせの記録を残すことがあります。

居酒屋のバナー画像